どうも、カブレ佐藤(@kazu67_)です。
昨年末のPayPayの100億円キャンペーンに始まり、モバイル決済などのいわゆる「キャッシュレス」のキャンペーンが散見されるようになりましたね。
「20%還元」など鬼のようなキャンペーンをバンバン打っていて大丈夫なのかと利用者でありながら思っています…笑
それの流れに乗じてなのか、7月からイオンカードが決済した分の20%をキャッシュバックを始めています。
このキャッシュバックキャンペーンとモバイル決済を組み合わせることで最大40%の還元を得られることが判明したので、ぜひ皆さんにもご紹介したいと思います。
イオンカード20% キャッシュバックキャンペーン概要

欅坂が起用されているこちらのキャンペーン。でっかく最大20%と書かれています。
キャンペーンの内容をざっとまとめると以下の通り。
- 新規入会者限定
- 利用期間(2019/7/25~7/31, 8/25~8/31, 9/24~9/30)に利用した分が対象
- 新規入会+アプリでキャンペーン応募 だけなら10%還元
- 引き落とし口座をイオン銀行にすることで、さらに20%還元
- 1回の利用あたり最大1万円キャッシュバック
- 一人あたり最大10万円キャッシュバック
- 海外での利用も対象。しかし、個人間取引・家賃決済など一部対象にならないものもあり。
20%還元対象の場合は、5万円の決済を10回することで最大10万円のキャッシュバックを獲得できることになります。モバイル決済だとポイント還元になるところ、これはキャッシュバックですから、自由に使える現金が戻ってくるというのは大きいですね。
注意するべきポイントは、事前にアプリで応募しておくこと、これを忘れてしまうと決済しても1円も返ってきませんから要注意です。
それと利用期間がかなり限定されているので、そこは覚えておく必要があります。
詳しい情報はキャンペーンのページをご覧ください。
他のキャッシュレス手段と組み合わせることで、実質的な還元率が更に増加
この記事でおすすめしたいのは、クレジットカードで紐付けられる他のキャッシュレス手段と組み合わせることで還元率を上げていきましょうというもの。最大で40%の還元が得られます(d払いのキャンペーンの場合)
ただしキャッシュレス手段が使えるところは限られるので、結局は大手小売やコンビニなどになってしまうかと思いますが、それでも更にお得になるというのであれば、覚えて損はなしです!
① Origami Pay

PayPayやLINE Payと比べるとあまりメジャーではないですが、家電量販店やコンビニなどで利用することができます。
ここが良いのはポイント制度はなく、使ったその場で一律3%値引いて決済してくれるところ。時期によっては10%引きなどあるので、要チェック。
Origami Payが使えるところ
コンビニ:LAWSON、ミニストップ、ポプラ、セイコーマート
Origami – Origami Payが使えるお店
飲食:ケンタッキー、吉野家、松屋、吉野家、DEAN & DELUCA
小売:Loft、PARCO、ビックカメラ、エディオン
その他:FrancFranc、URBAN RESEARCH
② d払い

ドコモが運営するQR決済の「d払い」は、ドコモ契約者のみのサービスと思われがちですが誰でも利用可能。クレジットカードに紐づけて行う決済手段です。
基本はネットでの決済だと1%、店舗での決済だと0.5%のdポイントでの還元ですが、最近しょうっちゅうキャンペーンをやっており、いまだと「コンビニ限定 20%ポイント還元」キャンペーンをやっています。
d払いが使えるところ
コンビニ:LAWSON、LAWSON STORE 100、FamilyMart、ミニストップ、ポプラ
使えるお店をさがす|かんたん、便利なドコモのスマホ決済
飲食:上島珈琲店、ワタミ系列、
ドラッグストア:マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグ
家電量販:ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、エディオン、ケーズデンキ
その他:東急ハンズ、ユナイテッドアローズ、Japan Taxi
コメント