銭湯・サウナ

スポンサーリンク
銭湯・サウナ

ソウル・カンナムでチムジルバンに行くなら「ファングム温泉」を目指せ!

先日GWの休みを使って韓国へ行ってきました。無類のサウナ好きなのでチムジルバンに合計4回も行ってしまった、どうもサウナカブレ佐藤(@kazu67_)です。 韓国には独自のサウナ文化があり、それをチムジルバンといいます。よく韓流ドラマ...
銭湯・サウナ

光州(クァンジュ)でサウナ・チムジルバンを楽しむなら行っておきたい「ファングムスパバレー」

韓国で旅行といえばコスメや韓流、グルメなどなどありますが、知る人ぞ知るはずせないものに「チムジルバン」というのがあるでしょう。 チムジルバンとは、韓国式のスーパー銭湯のこと。特に韓国のバラエティ番組やドラマを見ていると、頭に独特なタ...
銭湯・サウナ

1000円で癒せる神田のオアシス、セントラルホテルのサウナに行ってきた

こんにちは、サウナカブレ佐藤(@kazu67_)です。 労働で脳が疲れたらサウナに入りたいですよね、1週間酷使しまくった頭脳を一気に休ませてくれるサウナという手段、大いにアリだと思います。最高のマインドフルネスですから。 そん...
銭湯・サウナ

フィットネスクラブのサウナは果たして「ととのえられる」のか?メガロス三鷹のサウナを体験してきた

こんにちは、サウナカブレ佐藤(@kazu67_)です。 最近若い人を中心に この記事を読んでいる人もおそらくサウナが好きなのではないでしょうか? サウナ専門の施設も盛り上がってきていますが、そういった施設に何度も足を運ぼ...
銭湯・サウナ

「ととのう」のに適した最強の銭湯、新大久保の万年湯が素晴らしすぎる

こんにちは、カブレ佐藤(@kazu67_)です。 私のライフワークに「銭湯」というものがあります。過去に都内で150箇所ほど銭湯に回ってきましたが、最近は自分の気に入ったところを足繁く通っています。週に2-3回は酷使した脳を休めに行...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました