米国公認会計士【USCPA】出願を済ませて1週間後に受験票(NTS)が届いた話 先日2/26にUSCPA(米国公認会計士)の出願をしまして、NTSと呼ばれる受験票が発行されるまでに1〜2ヶ月かかるものだと思っていたら3/4には発行の連絡がきました。およそ1週間、5営業日といったところでしょうか。想像以上に早くて驚きま... 2020.03.04米国公認会計士資格・言語学習
米国公認会計士【USCPA】米国公認会計士の出願手続きを済ませてきた どうも、カブレ佐藤(@kazu67_)です。 必要に迫られて取得しているわけではないですが、ほそぼそと勉強しているUSCPA(米国公認会計士)の出願準備がととのったので、先日出願をしてきました。 USCPAの受験経験があったり... 2020.02.26米国公認会計士資格・言語学習
米国公認会計士教育訓練給付制度の対象であるアビタスの米国公認会計士講座で実際にハローワークで給付されてきた こんにちは、カブレ佐藤(@kazu67_)です。 私は国際資格の学校アビタスに通っており、米国公認会計士講座(USCPA)を受講しています。 米国公認会計士の資格は手続きが煩雑なため基本的に予備校に通うことが前提で、その費用プ... 2019.08.04米国公認会計士
米国公認会計士米国公認会計士講座などを展開するアビタスの自習室はどんなものか紹介 米国公認会計士(USCPA)の資格取得を目指そうとする時、どの専門学校の講座を受講をするか迷う方が多いと思います。 各学校のプログラムの価格や使っている教材、追加単位の取得サポートの手厚さなど色々と比較した上で専門学校を決めたいもの... 2019.04.01米国公認会計士