こんにちは、カブレ佐藤(@kazu67_)です。
みなさん、CBDオイルというのをご存知ですか?
CBDとはカンナビジオールの略のことで、大麻草から取れる成分ですが、葉っぱではなく茎や種から取れる成分を指します。日本において大麻取締法で違法なのは、葉っぱに含まれるTHCという成分であり、CBDとは全く別だそうです。
CBDは過剰になった神経を落ち着かせたりする効果があるらしく、調べた限りでは不安を軽減したり、てんかんの発作を減らしたり、睡眠サイクルや不眠症を改善させたりするなど色々効能はあるようです。
だからといってハイになるような向精神薬的な効果はないみたいです。
この「CBD」という言葉をリアルでもネットでもよく見るようになったので、実際どんなものか試してみることにしました。
前職で薬事関連の職場でWeb系のマーケティングをやっていたこともあって、薬事系のネタで安易にブログを執筆するのは控えていますが、一次ソースを見て調べた限りでは問題なさそうなので記事にしてみたいと思います。
1次ソースを見ても、特にCBDは問題あるような感じではなさそう
ネットで「CBD」や「CBDオイル」と調べると、1次ソースの無い胡散臭いメディアの記事やちょっとファンキーな感じの危ない雰囲気のある動画が結構出てきたりするので(THCを含んだ大麻とは別物とはいえ)、ちょっと心配になります。
信頼性のある機関の1次ソースを見てCBDが大丈夫なものであるのか確認してみることにしました。
まずは日本の法律に触れていないかどうか確認しました。
昭和二十三年法律第百二十四号
大麻取締法第一章 総則
大麻取締法 電子政府の総合窓口 e-Gov
第一条 この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。
なるほど、茎や種子、またそれを使った製品であれば大丈夫なようです。これらは「大麻」と呼ばないと。ふむふむ。
だからなのか、数年前から流行っていますが、ヘンプシードオイルなどが流通しているわけですな。ヘンプシードオイルはカルディとかで買えます。ちなみに七味唐辛子にも麻の実は含まれています。
続いて、世界アンチ・ドーピング機構の情報をみることにしました。
2017年からCDBオイルを危険薬物リストから排除しているようですが、禁止薬物リストのカンナビノイドのページを見たところ「CBDを除く」とちゃんと明記されていました。
CANNABINOIDS
The following cannabinoids are prohibited:
Natural cannabinoids, e.g. cannabis, hashish and marijuana,
Synthetic cannabinoids e.g. D9-tetrahydrocannabinol (THC) and other cannabimimetics.Cannabinoids | World Anti-Doping Agency
Except:
Cannabidiol.
そして最後にWHO世界保健機関の情報を見ました。
結論から言うと、医療においては医学的な根拠はまだ足りないものの、CBDは乱用の危険性がなさそうであり、害を引き起こさなそうとWHOの専門家は結論づけているみたいですね。
Cannabidiol (compound of cannabis)
What is Cannabidiol and is it safe?
〜〜〜
At its November 2017 meeting, the WHO Expert Committee on Drug Dependence (ECDD) concluded that, in its pure state, cannabidiol does not appear to have abuse potential or cause harm.
〜〜〜
Some people have been using cannabidiol to calm spasms during epileptic fits. The New England Journal of Medicine also published a study lately saying there is some evidence it may be effective during epileptic seizures. This means it could have some medical use but more evidence is needed.
WHO | Cannabidiol (compound of cannabis)
これらの情報を見て、CBDは直ちに問題はないだろうと判断してみたので買ってみることにしました。
メルカリで購入してみました
どのオイルが一番良いのか分からなかったのですが、YouTubeの国外の動画を見て価格が高くなくそこそこ評価が良さそうなオイルをメルカリで買ってみることにしました。

一番効率よくCBDを摂取できるのがVAPE(電子タバコ)らしいので、そのタイプから選びました。

Exotic Cartsと呼ばれるブランドのカートリッジでして、THCはもちろんタールやニコチンも含まれていません。とはいえ、この柄はだいぶキテますね。警察に職質されてこれが見つかったら怪しまれるレベルです。。

こんな感じでバッテリー充電式のベポライザーとくっつけて使います。

ベポライザーは専用のコネクタを使ってUSB充電できる仕組みです。面白い。
さて、こういうのは初めてなので「本当に大丈夫かな…?」と多少の罪悪感がありますが試してみることにします。
使用感:ちょっと意識が高い次元にあるような感じ?です
「睡眠が深くなる」など効能を色々下調べした上で摂取したので、ブラセボ効果の可能性は否めないですが……使用後はちょっと意識が高い次元にあるような感じになり、気分が穏やかになったような気がします。
簡単にいうとサウナでととのった後の感じ。
なんというか、明らかに「あ、これ、ぐっすり眠れるやつだ」という感じでしょうか。ちょっとぼんやりするような感じ。寝る前に摂取しましたが、確かに翌朝気持ちよく起きれました。
ちなみに虹色の万華鏡が一面に広がるようなヒッピー特有の世界ではないですね笑
私はオランダやアメリカの大麻合法州に旅行や仕事で滞在している時に、いかにも大麻くさい独特な副流煙を嗅いだ経験がありますが、そういった匂いも決してありませんでした。
今回のフレーバーはレモン味でしたが、レモンに加えて少し草のような独特の感じがありました。ほんのちょっぴりですけど。
結論をいうと「悪くはなさそうだが、まあこういうもんだ」というところでしょうか。CDB濃度が濃かったりするとまた違う効果が得られるのかもしれません。
まとめ:カブレはこう思った
なかなか書くのを躊躇うエントリでしたが、世界的な機関が認めているので書いてみることにしました。
私はなるべくストレスのない生活ができるのであればトコトン投資したり、進んで体験するタイプなのですが、CBDは体験してみて割と良いのではないかと思いました。
ストレスの多い現代ですが、CBDはストレスの沼から抜け出せなくなった身体をふっと持ち上げてくれるサウナのような効果があると感じます。興味があればやってみても良いかもしれません。
ぜひご参考ください。また自己責任でお願いします。
コメント