光州(クワンジュ)からソウルへ高速バスで移動する方法

海外旅行・出張
スポンサーリンク

韓国へ旅行といったらソウルやプサンなどの都市が有名ですが、最近では光州(クワンジュ)という都市にも航空路線が就航しており、まずはそちらから韓国へ入られる方も少なからずいらっしゃるかと思います。

クワンジュは韓国国内では人口が6番目の都市なので、そこまで見れるところは多くありません。数日ほど滞在したらソウルなど他の都市へ向かわれる方も多いでしょう。

私も数日滞在して、その後高速バスに乗ってソウルへ移動しました。とても快適でした。

所要時間は道路状況にもよりますが3時間~4時間ほど。

他の移動手段に、KTXやSRT(どちらも韓国の高速鉄道)があり、これらを利用すると2時間くらいで移動できますが、もしそこまで急いでいないのであれば価格面でお手頃な高速バス移動も悪くないなと思いました。

この記事では、

  • 光州のバスターミナルへ向かい方
  • バスのチケットの購入方法
  • KTXやSRTなどの高速鉄道と比較したバスの情報

などお伝えしていきたいと思います。ぜひご参考ください!

バスターミナルは地下鉄の花亭駅が最寄り

光州総合バスターミナル、通称「U-Square」は、光州の地下鉄の駅から離れているのですが、一応最寄りは地下鉄1号線の花亭駅(ファジョン駅)です。

地図にするとこんな感じ

地図に示したとおり、徒歩20分ぐらいかけて歩けば着きます。

地下鉄駅からバスターミナルまでの道中、ゆるやかな上り坂や下り坂があるので、スーツケースなど持っているとちょっと大変。そこまでかけて行きたくないよっていう方はタクシーで移動されるほうが良いかなと思います。

光州総合バスターミナル、U-square

こちらがそのバスターミナルです。「U-square」と大きく書かれた看板が目立ちます。

光州総合バスターミナル

住所(日本語):光州広域市 西区 光川洞 49-1
住所(韓国語):광주광역시 서구 광천동 49-1
地図:[NAVER MAP][KONEST

チケットの買い方

バスターミナルの建物入って直ぐところにバスのチケットを購入できるカウンターがあります。

カウンターでお姉さんに行きたい場所と出発時間を伝えれば問題なく購入ができました。英語はほぼ通じませんが、事前にどのバスで行くのか明確にしておけば問題がないでしょう。

事前にスマホアプリで「どこからどこまで」「いつ発車」のチケットなのか明確にしておくとスムース

こちらの韓国公式バスのチケットサイトから検索するのをおすすめします(日本語版も選べますが、日本語の画面を見せると理解されないと思うので英語で調べるのをおすすめします)

カウンターのそばに自動販売機(発券機?)もあるようなのですが、多言語に対応していないので韓国語がわからん私にはちゃんと操作できているかはよく分からず、決済の画面までいったものの上手く購入へ進めることができませんでした。おそらく旅行者には厳しいかなと思います。窓口で購入するのが手っ取り早いでしょう。

「光州→東ソウル」までのチケットは30,400ウォンでした。エコノミー、エクセレント、プレミアムとバスによっていくつかグレードがあるのですが、私はエクセレントというバスに乗ることにしました(それぞれバス内の席数が違うようです)

ちなみに支払いにクレジットカードが使えました。これはいいですね。

光州からソウル特別市内に向かうバスには、全部で3ヶ所の行き先となるターミナルがあります。

各バスターミナルの位置関係
  • セントラルシティバスターミナル(カンナム地区にあり地下鉄が3本通っているので便利)
  • 東ソウルバスターミナル(ソウル中心地をぐるっと回る地下鉄2号線あり)
  • 上鳳(サンボン)バスターミナル

それぞれ場所がかなり異なるので、泊まる予定のホテルなどの目的に合わせて行き先となるターミナルを決めていくのがおすすめです。

バスターミナル内は飲食店やショップがいくつかあり

3-4時間もバスに揺られるので、光州を出発する前に腹ごしらえをしておきたいところですが、そこはご安心を。

光州総合ターミナル内にはかなりの数のカフェやファーストフードがあります。

例えば韓国でお馴染みのロッテリア

もしローカルフードを食べたい!のであれば、フードコードをおすすめします。

フードコート内には色んな店があるので、自分の気になった料理の写真のところで注文すればよし

お店が数ある中で、今回は人が結構集まっていたこちらのお店で注文することにしました。写真で指さして注文できるのが嬉しい。

チャンピョンクッパというものを選んでみました。

なんかコテッチャンみたいなのが入ったクッパでした。色々と小皿や白米がついてきて、これで8000ウォン(800円)はお得だな~と。

バスには乗車時間10分ぐらい前に乗り込む

さて、話がそれましたが10分ぐらいするとチケットに記載された番号のバス乗り場にバスがやってくるので乗り込みます。

乗り込む段階ではチケットのチェックはありませんでしたが、出発の直前になると係員の人がチケットの確認と半券をもぎりにやってきました。

そして出発です。定刻通りでした。

あいにく写真を撮るのを忘れましたが、光州からソウルへの道のりでは韓国のローカルな景色を楽しむことができました。ぱっと見て日本の田園風景と雰囲気を感じましたが、よく見ると家屋のデザインがちょっと韓国固有の伝統的な感じだったりして違いが見れてとても面白かったです。

・・・

高速道路でソウルへ向かう途中、コンジュという街のサービスエリアにてトイレ休憩がありました。

コンジュ市にあるサービスエリア

こちらも日本のサービスエリアと景色が一緒で驚きました(私は以前四川省の高速道路を走ったことがありますが、中国ではこんなキレイな感じではない……。)

屋台があったり、チェーン店があったりと日本と同じ感じでした

・・・

そして漢江を越えて、東ソウルのバスターミナルに着きました。

東ソウルバスターミナルの下車場

このターミナルはカンピョンという地下鉄駅に隣接しており、ソウルの中心部をぐるりと走る地下鉄二号線が通っているのでアクセスはかなり良いです。

バスターミナルの隣にあるカンピョン駅

以上が光州バスターミナルから東ソウルバスターミナルまでの移動でした。

KTXやSRTなどの高速鉄道と比較

この記事では高速バスで移動する方法をご紹介しましたが、光州からソウルへは飛行機を除くとほかに高速鉄道で移動する方法が2種類あります。

高速バスKTXSRT
出発光州バスターミナル光州松汀駅光州松汀駅
到着ソウル市内3ヶ所ソウル駅・龍山駅水西(スソ)駅
本数1時間に2本ほど1-2時間に1本1時間に2本ほど
価格20,500₩〜47,100₩(一般席)40,300₩(一般席)
移動時間3〜4時間1時間40分~2時間1時間40分

KTXやSRTという名の高速鉄道は、バスよりも価格は1.5〜2倍くらいしますが、早くソウルへ行けるという意味ではメリットがあります。

また高速鉄道は、光州松汀(クワンジュ・ソンジョン)駅という地下鉄駅に接続するところから出発するので、地下鉄に乗って直接出発駅まで移動したいという方にはおすすめ。

またKTXとSRTでは目的地が異なっているので要注意。KTXはソウル駅にいけますが、SRTはカンナム地区の水西(スソ)駅というところに到着します。このあたりも自分の予定に沿って決めるのがよいかなと思います。

光州から韓国へ行かれる方は、他の地方都市にも興味のある方が多いと思います。そういう複数の都市を周遊する方であればKTXなどKORAILの電車が期間内に何度でも乗れる「韓国鉄道周遊券 KORAIL PASS」を使うのがおすすめ。

個人ツアーのKKdayならスマホで事前にらくらく購入可能。現地受け取り方法も動画に乗っててスムースです。

海外
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする海外の総合情報サイトです。

またKORAIL公式で購入するよりも、KKday経由だと1,000円〜2,000円お得に購入できるのでぜひとも要チェックです。

まとめ:カブレはこう思った

実際に韓国の高速バスに乗ってみて、そこまで購入から乗車において不自由を感じませんでした。学生時代に台湾によく遊びに行っていたのですが、その時に乗っていた高速バスと同じレベル。

バスでの移動だとその地域の田園風景を見れるし個人的にいいなあと。

私は2019年4月に就航したばかりのジェジュ航空の成田→ムアン(光州の隣町)の飛行機に乗って光州に来たのですが、ソウルへ行くのに比べると航空券が安いので「どうやってソウルへ行こうかな」と私と同じ境遇の方がいらっしゃるはず。

ぜひこの記事をご参考ください!何か加筆点があればお気軽にコメントまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました