どうも、銭湯カブレ佐藤(@kazu67_)です。
先日出張で香港から深夜便で帰ってきたのですが、羽田空港に到着したのが朝の6時半頃でした。
朝着いてそのまま出社するにはさすがに朝早いし、フライトでかなり疲れているしで、ひとっ風呂なり浴びてさっぱりしたいわけです。
羽田空港の国際線ターミナルには到着ロビーにシャワールームがあるのですが、正直なところここはオススメできません。

当たり前ですが、有料で利用するのにお金がかかりまして、30分1,000円ぐらいかかります。
おまけに朝はかなりの本数の飛行機が到着するので利用するにしても何人分か待つ必要があるわけで、この値段で待つのは……まあもったいないですね。
そこで蒲田周辺でサウナ施設や銭湯がないかどうか探していたところ、京急蒲田駅の一つ手前にある糀谷駅に朝風呂をやっている銭湯を発見しました。その名は「幸の湯」
実際に行ってきたのですが、ここは月曜を除く毎朝6:00からやっており、サウナも備えられている素晴らしい銭湯だったのでご紹介したいと思います。
フライト移動で朝羽田帰りのビジネスマンにはぜひとも使っていただきたいです。
幸の湯は、糀谷駅から徒歩8分の場所にある

羽田空港から京急線に乗って糀谷(こうじや)という駅までやってきました。
羽田空港から出発する多くの電車はこの駅に止まりますが「快特」という超飛ばす電車に乗ってしまうと通過してしまうのでご注意を。
ここから8分ほど銭湯に向けて移動します。

このあたりは住宅街で、少し歩くとすぐにこうした一軒家が並んだ風景が見えてきます。

そして見えてきたのがこちら。

ただの銭湯ではなく、サウナや天然温泉、露天風呂などなんでもござれ、という感じの看板。こりゃ期待ができます。
朝風呂は6時〜11時まで運営しているようです。お昼休憩を挟んで昼の2時〜夜の11時までやっているというかなり元気な銭湯です。
サウナ込みで660円!風呂道具がない人にも「手ぶらセット」あり
銭湯の受付にきたら券売機で料金を支払うスタイルです。

東京都の銭湯なので、入浴料は460円です。サウナはプラス200円で入ることできます。安い…!
浴場内にはシャンプーやボディーソープが備え付けられていないということで、もし持っていないのであれば「手ぶらセット(250円)」を購入します。それでも合計910円です。
いかに羽田空港の30分1,000円のシャワールームが高いのかおかわりいただけただろうか。
ちなみにスーツケースはカウンター裏に預けてもらうことができ、また無料で貸しタオルをいただくことができました。ありがたいです。
きっと結構羽田の朝帰りで来る人、多いんだろうなあ。
660円とは思えない銭湯のクオリティに感動!そして大満足
浴場内に中に入ると天井が高く奥に空間が広がっていて、開放的な銭湯にまず感動。
海外から帰ったらまずは銭湯じゃなきゃね。
黒湯ではない天然の温泉。フライトの疲れにしみる。。
入り口の前の看板にあったとおり、ここのお風呂は地下から湧き出している天然温泉です。
蒲田には相当数の銭湯がありますが、その多くが天然温泉で、どこも手ですくうと茶色っぽさがよくわかるぐらいに「黒湯」です。
ここも同じ蒲田エリアの天然温泉ですが、そこまで黒っぽさがないのが特徴でした。
この天然温泉がフライト移動で疲れた身体に染み渡るわけですよ。くっはーーー
サウナは暑さ90度で、そこそこ湿度があるしっとり系
追加200円という銭湯の中では安めなサウナは、管理が行き届いておりかなりいい感じでした。
温度は90度でやや湿り気のあるここのサウナは、サウナー(サウナ愛好家のこと)としてはそこそこのクオリティかなと思いました。サウナの管理ができていない銭湯が多いなかでここは上位な気がします(東京の銭湯wを200軒ぐらい回った人間の感想)
砂時計は壊れていて正確にサウナ室の滞在時間が測れなかったのが残念ですが、それでもここはじっくりと汗を流せるいいサウナです。
水風呂は結構ぬるめ。朝はこれぐらいがいいのかも?
サウナときたら水風呂がセットになるわけですが、ここの水風呂の温度は19度となっており、平均的な水風呂と比べると高めかなと思います。好みが分かれるところではありますが、私にとっては若干ぬるいなと。
とはいえ、朝から冷たい水風呂でカラダを冷やしてしまっては「ととのう」的な効果でぼーっとしてしまいますから、あまり仕事は捗らないのでは?と思うと、この若干のぬるさはこれから仕事へ向かう人には最適なのではと思う気もします。
ちなみに朝風呂に来ている人の9割は地元のオッチャンたちで、私のようなビジネス系の人は1割にも満たない少数派でした笑
なんと言っても、外気浴ができる露天風呂
サウナときたら、水風呂に加えて「外気浴」というのが大事なキーワード。
水風呂で冷ましたカラダを外の空気に触れさせることで、気持ち良い効果が得られるというものなんですが、この銭湯は素晴らしく露天風呂が設けられています。
ちゃんとしたサウナ施設ほどではないですが、ベンチがありカラダを外気に触れさせることは十分に整っている環境です。気持ちがいい!
朝からこんな最高に気持ちがいいことできるなんて、東京最高だな!と思いました。
まとめ:カブレはこう思った
出張で、深夜便で羽田空港に、朝帰りでそのまま会社へ向かうという、まあ正直カラダは酷使されている状態だったのですが、この朝風呂の天然温泉&サウナで身体的にも精神的にもカラダは気持ちよく整えることができました。
こんな素晴らしい銭湯が蒲田にあり、東京のポテンシャルの高さを改めて感じました。
羽田空港に朝到着する人にはぜひ使っていただきたい、フライトのストレスを開放できる最高の手段であるとおすすめします。
気持ちよく整えられたカラダで会社に向かうわけですが、糀谷からの電車(8時台)は意外と混んでなかったことをお伝えしておきます。座れるほどではないですが、ギュウギュウになるほどでもなかったですね。

ぜひともご参考ください!
コメント