こんにちは、サウナカブレ佐藤(@kazu67_)です。[no_toc]
労働で脳が疲れたらサウナに入りたいですよね、1週間酷使しまくった頭脳を一気に休ませてくれるサウナという手段、大いにアリだと思います。最高のマインドフルネスですから。
そんな勤め人におすすめしたいサウナが、なんと神田駅の近くにありました。そこは「セントラルホテル」と呼ばれるホテルの中にあるサウナ施設。宿泊者でなくても1,000円で利用できます。
ついこの間行ってきたのですが、控えめに言って最高でした。。。ここはただのホテルのサウナではありません!
神田という立地なので丸の内や日本橋にお勤めの方々にとっては非常に行きやすく、癒やしを得ることができるオアシスであることは間違いないでしょう。
この記事では、そのオフィス街のオアシスのレポをお届けします。
神田の飲食街のど真ん中にあるセントラルホテル
サウナ愛好家の人をサウナーといいますが、サウナーの人が「神田セントラル」「セントラル」とよく呼んでいるので、最初フィットネスクラブで有名な「セントラル」が神田にあってそこにサウナがあると思っていたら違うんですね。

それは実は「セントラルホテル」のことだったんです。神田西口の飲食街が立ち並ぶエリアにあるシティホテル。同じ系列のホテルが周辺に3軒あるようですが、サウナを利用できるのは、この只のセントラルホテル。
ホテルの入り口は時代を感じさせる造りで、やや入りにくさはありますが入っていきましょう。
サウナを利用したい旨を告げると「では1,200円で」と言われますが、そこですかさずクーポン画面を提示して1,000円にしてもらいました。ネットには印刷してご提示くださいと書かれてありますが、スマホ画面でも割引が効くようです。
そして支払いを済ませ、タオルとロッカーのカギをもらい下へ移動します。




脱衣所は宿泊者と来客者でロッカーが分けられていて、来客者用のロッカーは縦長でスーツがシワにならないように掛けられたり、荷物を置けるそれなりの大きさのスペースがあります。
ただ12人分しか来客者用のロッカーがないようなので、来客者で混雑している場合はサウナが使えない可能性もありそうです。
オフィス街のオアシスは、ほどよい湿度で疲れた身体に刺激を与えてくれる
さて、ここからは写真が撮れないので、公式サイトの写真で補完しつつ文章でここのサウナの素晴らしさをお伝えしていきます。

浴場内はやはりホテルなので、そこそこの広さがありました。カランは8人分。旅館やホテルの大浴場はまあだいたいこんな感じでしょうか。
サウナ専用施設と同様に、身体を洗う用の網タオルや歯ブラシなどがあって、サービスが行き届いていて、ほんとここに来るのになんの心配もないですね。疲れ果てて欲望のままに「はあ…サウナ…サウナ…」とここに来れば全てがここで完結します。

で、肝心のサウナですが、9人ぐらいは余裕で入れる非常に快適な広い空間です。
室内の温度はこのとき92度くらいを指していて、そしてほどよい湿度があって、これが気持ちいい。たまにカラカラの乾燥した室内のサウナがありますが、あれはただ熱いだけで何も分かっていないんす。
他方、ここは本当に湿度管理が行き届いている。ジワーッっっと身体から汗が出てくる感じが「わかる」
これ本当に「わかる」んですよね。
ああ、これが良いサウナなんだってこと。
サウナーに支持されるサウナであるのもわかるわ…。
私が入ったこの日は、本当にこの1週間頭脳を酷使した日でして、ぐでーんと疲れた何も考えられない脳にサウナの熱で負荷をかけてあげるんですね。5分ぐらいして汗も程よく出てきて、ああ、やばいそろそろ出ないとって脳が司令を出すのが分かるんです。
そして水風呂に入ります。水風呂はそこまで大きくなく3人ぐらいが入れるスペースでした。足も伸ばせるほどではありません。結構深さがありましたね。
なにより素晴らしいのが温度。16度ぐらいでして、これが冷たすぎずで、サウナで火照った身体を冷やすのにホントにベスト!
全身に掛け水をしたあとでズブンと身体を浴槽内に入れてあげます。
ああ……っ!これぞ都会のオアシスッ!!!
専門家が言うには、水風呂は1分ぐらいで出るのがよいそうですが、皮膚が冷たさを感じなくなるまで浸かって「ああヤバイな、これいま脳は冷たさを感じてはいないけど、身体を動かしたらすごく冷たいやつだな」というレベルまで浸かるのが私の好み。

そして身体が言うことを効かないレベルまで浸かったあと、地を這うように水風呂を出て、残念ながら外気浴するスペースはないので、大きな浴槽の縁の幅がめちゃくちゃ広いのでそこに座って休憩します。
ドクドクと循環される血液、何も考えられなくなっている脳、まるで1500m走を走りきって地面に寝っ転がった時のあの心臓の感覚。
これが脳内でトランス状態が起きている、まさに「ととのう」という感覚。心底から生きててよかったと実感する。
「ととのう」という言葉を初めて聞いた方は、ぜひこちらの記事をご参考ください。
このサウナ、いいことに制限時間がないので無限に入っていられますね。そこが他のサウナの違うところでしょう。

ただ他のサウナと違って全身横になって休憩できるスペースもないので、まあ直ぐに外へ出たくはなるのですが。
そうそう、ここ無料で麦茶が飲めるんですが、こういうところホント気が利いているなあと思いました。まさにサウナーのためのサウナ!ただのホテルのサウナじゃないですよ。
そして気づけば脳のダルい疲れが取れてリフレッシュできていました。ビジネス街のオアシス、本当に恐れ入りました。素晴らしいです。また来ようっと!
まとめ
もし丸の内や日本橋に在勤だとして、楽々行けるサウナってどこでしょうか?
新橋のアスティル?上野の北欧かな?それとも最近できた秋葉原の楽スパもありますよね。直線距離で言えば神田のセントラルが一番近いでしょうか。
まあどれも良いのですが、意外と落ち着いて入れるのはこのセントラルですかね。私が行ったときは華金だったのにも関わらず人がかなり少なかったんです。
横になって休憩できるスペースはないので、まあサウナ後のじんわ〜りと休むのはできませんが、サクッと入って帰宅する人にとっては最高のサウナ空間であるとこは間違いないでしょう!
店舗情報:神田セントラルホテル
住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田3-17-9
電話番号:0120-102-844
営業時間:24時間年中無休
アクセス:JR神田駅から徒歩1分
公式サイト:http://pelican.co.jp/centralhotel/
予約サイト:
▶じゃらん(ここから予約するとPontaポイントが貯まります)
▶楽天トラベル(ここから予約すると楽天ポイントが貯まります)
コメント