こんにちは、チャイナカブレ佐藤(@kazu67_)です。
さっそくですが、みなさんは深センや中国に滞在したときに、こんな経験はないでしょうか?
- Booking.comなどで中国のホテルを予約したのに、夜遅くに到着したもんで、行ってみたらホテルの予約がなんとキャンセルされていた
- 明日の朝早い飛行機で移動するから、わざわざホテルに泊まるほどじゃないよなって思っている
- 私は日本人だから温泉やサウナが大好き。はやくあっついサウナで汗をかいて、水風呂にドボンしたい。大浴場で大の字になって開放されたい
そうなんですよね。
特に深センに行く人って、香港経由で行かれると思うのですが、LCCで安く行こうとなると香港エクスプレスの安い便で行くことになると思います。9:20香港発、成田着の飛行機で帰るぜ!って感じで。
その前日に深センにいた場合、移動して香港で滞在するべきなのか?でも、香港のホテルくっそ高いよなあ、でも深センでホテル泊まるほどではないよなあ……って葛藤があると思うんですよね。
そんな人におすすめなのが、サウナという選択肢。日本のようなサウナ施設で、サウナに入ったあとは休憩スペースのようなところで、仮眠が取れる。これが中国にはあるんです(桑拿水会や水疗会所とか呼ばれてます)。
深センにはこのタイプの施設がいくつかありますが、私は先日南山地区の桃園という駅の近くにある「中潜潜水世界」に行きました。行ったレビューを「Shenzhen Fan」というメディアに寄稿していますので、よろしければご覧ください!

サウナっていうと殿方向けの如何わしい施設のイメージが強いですが、ここはもちろん健全なものでして、男性だけでなく、女性も家族連れでも利用することができます。
私はそれなりにサウナにこだわりを求めるサウナーなのですが、ここのサウナはベストでは無いけれど、まあまあ許容できるレベルかなと。ドライサウナはいい感じに湿度があって、自動でサウナ石に水を掛ける仕組みがあって面白いです。ただ水風呂が冷たすぎるのが難点。でもサッパリはできます。
来店から24時間滞在することができて、124元(約2,000円ほど)と、ホテルに泊まるよりはコスパは高いでしょう!
ぜひお試しください!
コメント