Google翻訳よりも正確。中国語の翻訳アプリならテンセントの腾讯翻译君(Mr.Translator)を使おう

中国
スポンサーリンク

この記事をご覧の方の多くはGoogle翻訳を使って日本語に変換したことがあるかと思います。その時になんじゃいこの訳!?と言わんばかりの不正確さに驚いたことはないでしょうか。

日々技術は進歩しているとはいえ、やはり原文で伝えたかったことと翻訳結果にはまだまだ乖離はありますよね。

「息の根を止める」のGoogle翻訳がひどすぎて続々と集まるネタに笑いが止まらない「全部ムリ(笑)」
更新日:11月20日09時40分

特に中国語なんかひどいもんです。いまぱっと例が思いつきませんが、「うん?」と首をかしげてしまう場面が往々にしてあります。特に中国現地でVPNなど経由してGoogle翻訳を使ってコミュニケーション取ろうとした時に「ちょっと全然使えないなこれ!」と思ったことがある方は数多くいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに耳寄りな情報を。私の経験からおすすめしたいのは、WeChatで有名な中国企業テンセントが開発した「腾讯翻译君(Mr.Translator)」というアプリです。中国へ行かれる方ならマストで入れておきたいアプリだと自信を持って言えます。

世界ではわりと利用されているアプリだと思うのですが、意外と日本人には知られていないと最近感じたので、ここで紹介します。

腾讯翻译君は、WeChatの翻訳機能をアプリ化したもの

私のようなチャイナカブレの皆様は、WeChatをさぞかしお使いでしょう。中国のチャット形式のコミュニケーションアプリですね。

WeChatには翻訳機能があるのですが、もしお使いの方は「WeChatの翻訳機能ってなんだか優れているな?」と思ったことはないでしょうか?

これはあくまで私がやりとりしたチャットグループの例ですが、緑っぽい人が発言している内容を翻訳したものがテンセントの翻訳エンジンで翻訳されたものです。かなり的確。

一方、最後のオレンジっぽい人が発言している内容の翻訳されたものはGoogle翻訳によるもの。どうです?ちょっとアレな翻訳結果ですね……「充電」ってなんじゃい!

なぜWeChatで2つエンジンで翻訳されるのかパターンは謎ですが、この翻訳結果はGoogle翻訳よりもテンセント翻訳のほうが優れている証左だと思います。

個人的な感覚値ではGoogle翻訳45%、テンセント75%の翻訳精度といったところでしょうか。Googleもたまーに割と正確な訳を出してくれる感じではあります。

で話を戻すと、この翻訳エンジンをアプリ化したものが「腾讯翻译君(Mr.Translator)」なのです。いちいちWeChatに文字を入力してもらって翻訳して意思疎通をとるの面倒ですよね?アプリ1本に翻訳機能が集約されているのです。

アプリにはiOS/Android、そしてWebアプリもあります

この腾讯翻译君(Mr.Translator)ですが、iOSとAndroidのネイティブアプリが用意されています。以下のボタンからダウンロードできます。

腾讯翻译君-英语词典和语音翻译
腾讯翻译君-英语词典和语音翻译
無料
posted withアプリーチ

ダウンロードサイトへ行ってレビューを見てもらうと分かると思うのですが、評価がエグいんですよ。ほぼ皆満足しているという……。

いかに中国語でBESTな翻訳アプリなのか、おわかりいただけたでしょうか。

ちなみにこのアプリ、ネイティブアプリだけでなくWebのアプリもあります。もちろん検索結果はWeChatの翻訳機能やネイティブアプリと変わりません。

腾讯翻译君 – 在线翻译

あとWeChatのミニアプリ(小程序)も用意されています。詳しくない人は普通のスマホアプリでよいと思いますが、あまりスマホのローカルストレージ内にアプリを増やしたくないのであればミニアプリで良いかも。

【5分でわかる!】Wechatのミニプログラム(小程序)
Wechatのミニプログラムとは? Wechatの発見画面の下部に追加された機能です。 中国語では「 ...

ミニアプリの解説はこちらで↑

スマホアプリには学習機能あり(ただし中国語ネイティブ向け)

基本はテンセントの翻訳エンジンを使った翻訳アプリなのですが、スマホアプリ側には英語の学習機能も実装されています。

中国語ネイティブ向けの英語学習をサポート

ただし、これは中国語ネイティブ向け。中国語→英語のみの対応でした。

この点でいうとおそらく、全人類向けの翻訳アプリというよりは「中国人が世界で困らないように作った翻訳アプリ」という位置づけなのでしょうね。

これマジ便利なやつやん…。

こちらは旅行で使えるフレーズ集。いやーこれ絶対便利だし、日本語(英語でもいいけど)→中国語も用意してほしい…。いまのところ中国人向けに英語の発音しか聞けないようになっています。

頼むぜテンセント!もっとターゲットを広くしてくれ〜

一応、翻訳例のせておきます

ここまでアプリの機能を紹介したので、もうあとはみなさんに現場で使ってみてテンセントの翻訳エンジンの素晴らしさを体験してくれ!という感じなのですが……使った例もあるといいなと思ったので、ここからは幾つか翻訳例を載せておきます。

例えば:どうにかして警備員を説得したい時

これは私が香港か深センのどこかに高級ヘッドフォンを置き忘れた時の話。もしかしたら香港と深センのボーターにあるのではないかと思い、その時に警備員に説得する時に役に立ちました。

例えば:ビジネスのやり取りで細かい表現を伝えたい時

中国へ行かれる方の多くは観光よりもビジネスで現地企業とやり取りを行うような方だと想像します。

通訳をつけるのも一つの手ですが、時には現地の人と中国語でやりとりしなければならない場面にも遭遇するかと思います。特に私はそうでした。

そんなときにもこのアプリが役に立ちます。私の場合ですと、ややエンジニアリング寄りの会話でしたが、それもこの通り、ちゃんと翻訳してくれるんですよね〜

例えば:日常の会話でもいけまっせ〜

もちろんですが、日常の会話でも役に立ちます。

世界で2番目の経済大国とはいえ英語喋れない人も多いですから、このアプリは絶対に!!役に立つはずです!!

こちらは広州のクラブで警備員とモメた時なのですが、中国語がお互いうまく伝わらなかったので、これを使って相手が言いたいことを理解して仲直り

こちらの会話は台湾の人とのやりとりです。繁体字もこの通り!ただ翻訳結果は簡体字なので台湾人や香港人にメッセージを送ったりする場合は漢字を変換してあげる必要があるかなと思います

まとめ:カブレはこう思った

Google翻訳やBaidu翻訳、なんか翻訳結果が微妙だな〜と思ってたところで見つけたテンセントの翻訳アプリ、素晴らしいです。精度が他のアプリとまるで違います。まずは試しに入れてみることをおすすめします。

日本語だと時に主語が抜かして話してしまう場合もありますが、この翻訳エンジンはそこを補う力があるように思います。中国語でも主語を抜かす場合がありますけどね。

ただ表の会話では汲み取れない中国人特有の性格や気質、考え方は翻訳アプリではどうしても伝わらないものです。そこは様々な経験をして身につけていったり、本で学び補うのが良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました